現役世代の「私」のお金・健康に関するお役立ち情報

2つの”R”、「リスク」 と 「リターン」 の考え方を学ぼう!

資産形成の基本 「リスク」 を理解してお金と上手に付き合おう!

 

金融商品にはリターンとリスクがあります。

お金に関する話題ではよく聞かれる言葉ですが、それぞれの言葉の使われ方をご存知ですか?

 

 

 

◆リスクとリターン

 

金融商品にはリターンとリスクがあります。

「リターン」とは、金融商品から得られる収益のことをいい、このリターンの振れ幅が「リスク」です。

リターン(収益)の振れ幅が大きいことを「リスクが大きい」といい、リスクの大きな商品は大きな利益が得られる可能性がある一方で、大きな損失を出す恐れもあります。

 

 

 

◆リスクとリターンは商品によって異なる

 

金融商品のリスクとリターンの大きさは商品によって異なり、一般的にリスクの高い商品はリターンも高く、リスクの低い商品はリターンも低くなる傾向があります。

つまり「大きな収益を得ようとすればリスクが大きくなり、大きな損失も覚悟しなければならない」ということです。

投資する商品を選ぶ際には、この点に注意しましょう。

 

 

出典:投資信託協会

 

次の記事では、実際の運用商品の種類や特徴について解説します。

 

 

 

 

【おすすめ】

 

当サイトは、皆さんの各種リテラシーをアップデートする情報やコラムを多数掲載しています。

 

特に、今回の解説に連動したこちらの記事はおすすめです。直下(黒いボタン↓)の 「続けてご覧になっていただきたい記事はこちら」 からご確認ください。

 

また、他の情報が気になる方には、下方の 「今回の記事に関連するおすすめ記事」 をお勧めします。お好みに合わせてご選択ください。

 

 

■ 続けてご覧になっていただきたい記事はこちら:

 

「投資」にはどんな種類がある?

 

 

■ 今回の記事に関連するおすすめ記事

 

 

この記事は役に立ちましたか?

もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

関連記事