現役世代の「私」のお金・健康に関するお役立ち情報

障がい

記事数 20
  • 健康増進

障害年金のウソ?ホント?「就労していると、障害年金は受給できない? 」

「障害認定基準」には記載されているが、実際のところは…?筆者は地方中核病院に勤務する医師です。社会のセーフティーネットとして、「病気やケガで働けなくなった人」のために障害年金があります。このように表現されることが多いためによく勘違いされることですが、就労し

  • 健康増進

障害年金の対象者は?受給条件は?よくある誤解ってなに?

障害年金は複雑…「本人以外も相談できるのか?」から「申請先はどこ?」まで徹底解説!著者は医師として地方中核病院に勤めています。働けなくなって、障害年金や保険が必要な患者さんを診察することもあります。「障害年金」は複雑な制度ですが、理解しておくことで自分の身を助ける

  • 健康増進

障害福祉の現状 なぜ今、日本の障害者人口が増加しているのか?

障害者数が増加している理由は?増加に伴い、障害福祉サービスは十分に提供できているのか筆者は地方中核病院に勤務する医師です。障害福祉と介護保険は相補的な関係にあり、1番の違いは利用者の年齢です。加齢によって生じる障害を対象にしているのが介護保険、それ以外が障害福祉の対象になることが多い

  • 健康増進

脊髄損傷の高額な治療費はだれに請求できる?高額医療の適用や医療費控除は?

医療費はいくらかかるのか…?加害者にはいくら請求できるのか?治療費の自己負担を少しでも軽減できる方法は?筆者は地方中核病院に勤務する医師です。脊髄損傷を負うと、身体の麻痺が障害として残ることが多くあります。人によっては下半身だけの麻痺、人によっては首から下の麻痺が

  • 健康増進

子を持つ親の苦難… スポーツによる重篤な頚髄損傷の実態

夏休み、水泳での誤った飛び込み方からの受傷機転… 他にもコンタクトスポーツ、回転、空中など要注意筆者は地方中核病院に勤務する医師です。この記事では、介護が必要な後遺症を残す病気として頚髄損傷を中心に脊髄や脊椎の障害について解説します。子どもでも、スポーツによるケガ

  • 健康増進

生活保護の受給者が障害年金を受け取ることで収入が増えるってホント?

生活保護を受給中であっても障害年金を請求することはできますが、同時に受け取る場合は…筆者は地方中核病院に勤務する医師です。タイトルの疑問への答えを先にいうと「収入は、減りも増えもしません」。生活保護の受給額と障害年金の受給額の合計は一定になるように調整されるからで