現役世代の「私」のお金・健康に関するお役立ち情報

情報を知る

記事数 383
  • ライフステージ

【老後の豆知識】働かなくても税金は発生する?セカンドライフのお金を考えるポイント

老後は、所得税や住民税など、あらゆる税金の支払いが不要になると思っている方は多いのではないでしょうか。実は、退職金や公的年金、私的年金(iDeCoや個人年金保険など)などの受取時には税金が発生する可能性があります。他の所得が一切なくても、何らかの税金が発生すること

  • ライフステージ

物価高騰!60代、「定年後の生活費」では何が減る?何が増える?

老後2,000万円問題が話題になったのも記憶に新しいなか、2022年4月ごろから食料品や日用品などの値上げが相次いでいます。  「年金や退職金が十分にもらえない可能性があるのに、物価が上昇してしまうと定年後の生活が苦しくなるのではないだろうか」と不安になっている方も多いのではないでし

  • ライフステージ

定年後の税金と社会保険料はどうする?「フルタイムで働く妻の扶養に入る」方法も!

定年後は、税金や社会保険料の手続きなどが大きく変化します。その変化について知らないままだと、定年後に必ず困ったことになります。特にサラリーマンは注意が必要です。  この記事では、定年後の税金や社会保険料の変化にどう対処すべきかについての解説を行います。 定年後の税金をどう

  • ライフステージ

定年後、年金以外にもらえるお金は何がある?注意点は「請求しなければもらえない」!

定年後にもらえるお金は、公的年金だけではありません。実は、公的年金以外にもお金がもらえるうえ、そのお金が非課税所得となる公的制度(以下・制度)があるのです。ただし、これらの公的制度は自分から請求しないとその恩恵が受けられません。この記事では、請

  • ライフステージ

老後に保険は不要?長生きリスクや相続税リスクに備える保険なら活用方法も

「老後に保険は不要」という声もありますが、本当に老後の保険は必要ないのでしょうか。結論から言うと、老後には長生きリスクと相続税リスクがあるため、「リスク対策として保険を活用する」ことは十分ありえます。この記事では、長生きリスクや相続税リスクにつ

  • 健康増進

老化を加速させる物質がある⁉ そんなものがあるなら早く教えて!と思いませんか?

紀元前221年、当時7国で争っていた中国を初めて統一した秦の始皇帝は晩年「不老不死」を追い求め、人体にとって有害な水銀を不老不死の薬と信じて中毒死しました。秦の始皇帝ほどでは無いかもしれませんが、人は皆「健康でいたい、老けたくない」という思いを