現役世代の「私」のお金・健康に関するお役立ち情報

情報を知る

記事数 383
  • 社会保険

そもそも、出産と子育て費用のサポートにはどんな保障があるの?

 厚生労働省が発表する人口動態統計によると、日本の合計特殊出生率は年々下がる一方で少子化が深刻な問題になっています。少子化の背景には、経済的な理由や育児環境への不安も要因として挙げられています。確かに、出産や育児にはたくさんお金が必要になる上に、その間働けなくなること

  • 社会保険

そもそも、厚生年金ってどんな仕組みなの?国民年金とはどこが違うの?

日本では「国民皆年金制度」が導入されているため、日本国民全員が職種に応じて何かしらの年金制度に加入することになります。現在の年金制度は、国民年金、厚生年金、確定拠出年金の3階建てで構成されていて、それぞれ加入している職種や支払う保険料なども異なります。

  • 社会保険

そもそも、労災保険ってどんなときに給付が受けられるの?

自分や家族の加齢・障害・死亡など、様々な要因で自立した生活が困難になるリスクに備えるための仕組みとして公的年金制度があります。公的年金制度のうち、厚生年金に加入している会社員や公務員の方であれば、国民年金以外に厚生年金も支給されるため、より保障が厚くなっています。

  • 健康増進

たんぱく質って何?たんぱく質を正しく知って、健康な体になろう!

効果から不足・摂りすぎにより起こる症状まで、健康維持に欠かせない成分を知って健やかな人生を!「たんぱく質」という言葉はよく聞くし、「体に良い」ということは分かるけど、それ以外の詳しいことは知らないという方も多いのではないでしょうか。たんぱく質とは?という基本の情報から、1

  • 健康増進

どうして?尿検査では陰性だったのに、糖尿病の可能性!

健康診断のどこに問題がある?答えは「時差」ってどういうこと?糖尿病であるかどうかの最初の検査として、健康診断では必ず受ける「尿検査」。検査値の中にある「尿糖」がその判断基準の一つですが、これが陰性でも糖尿ではないとは言い切れないのが現実です。「何で?尿の中に糖が出てないじ