現役世代の「私」のお金・健康に関するお役立ち情報

資産形成

記事数 67
  • 資産形成

正しく理解していますか?「長期投資がリスクを軽減する」の意味

そもそもそれってどういう意味なの? 「長期」「分散」「積立」の意味を知るのが勝利への近道投資雑誌やコラムなどでよく目にする「長期投資がリスクを軽減する」という言葉。この言葉自体は正しいのですが、誤解している人も少なくありません。今回は、投資の世界における「

  • 資産形成

経済前提の甘さに批判集中!いくらもらえるか気になるなら年金財政検証を要チェック!

将来の年金財政の姿を検証する「財政検証」は、私たちの「定期健康診断」のようなものです。厚生労働省が5年に一度実施している年金の財政検証では、将来の人口や経済状況の前提を変えた複数のケースで、今後100年間の公的年金(国民年金・厚生年金)の財政状況のシミュレーションが行われ

  • 資産形成

納付した国民年金保険料は、確定申告で所得控除が受けられるって本当?

確定申告で所得控除を受けられるというのは本当なのか?その理由は?国民年金保険料を支払った場合、その年に支払った全額が支払った本人の所得控除の対象になり、所得税や住民税が安くなるメリットがあります(もともと納税額がある人の場合)。今回は、国民健康保険料を支払った場合

  • 資産形成

老後資金準備にはiDeCoとNISAどちらを利用すればいい?3つの大きな違い

各制度の特徴やメリ・デメを正しく理解しなければ、効率的な老後資金の形成はできません!悠々自適な年金生活はもはや過去の話。これから老後を迎える世代は、自助努力による老後資金準備がこれまで以上に求められています。それには、ただ貯蓄するだけでなく、投資によりお金を増やすことも必